リハビリの中に楽しさを。





「エンジョイ」は障がいのあるお子様を各種専門職のスタッフがトータル的に支援する
「小児総合リハビリテーション施設」です。

「エンジョイ」は障がいのあるお子様を各種専門職のスタッフがトータル的に支援する
「小児総合リハビリテーション施設」です。


利用対象者
6~20歳の就学児童が利用対象者です。

施設名の由来

保有資格
国家資格
Physical Therapist(PT)とも呼ばれます。
理学療法士は「運動機能」のスペシャリストです。
「立ち上がる、起き上がる、歩く、走る」などの基本的動作や運動に対してリハビリテーションを行います。
運動に対してのアプローチで得られる効果
- 感覚統合
- 多動性、衝動性の軽減
- 自己肯定感の向上
- 持久力の向上
- 集中力の向上 など
Occupational therapist(OT)とも呼ばれます。
作業療法士は「生きがい支援」のスペシャリストです。
日常生活をスムーズに送るための「食事をする、顔を洗う、料理をする、字を書く」などの応用的動作に対してリハビリテーションを行います。
また、精神分野のリハビリテーションも行います。
応用動作に対してのアプローチで得られる効果
- ソーシャルスキルの向上
- 生活能力の向上
- 作業能力の向上
- 自立心や自律心の向上
- 自己肯定感の向上
- 感情のコントロール など
Speech-Language-Hearing Therapist(ST)とも呼ばれます。
言語聴覚士は「話す、聞く、食べる」のスペシャリストです。
言語障がい、音声障がい、嚥下障がいなどに対してリハビリテーションを行います。
言語に対してのアプローチで得られる効果
- 発語能力の向上
- コミュニケーション能力の向上
- セルフコントロール能力の向上
- 自主性、自発性の向上
- 読み書き、計算の能力の向上
- 自己肯定感の向上 など
民間資格
応用行動分析学(Applied Behavior Analysis)通称「ABA」 行動の前後を分析することでその行動の目的を明らかにし、前後の環境を操作して問題行動を解消する分析方法のことです。 自閉症児など、発達に課題があるお子様の問題行動を適正な行動に変えることに初めて成功した治療法です。
認定ABAセラピストとは
ABAを正しく行い、本当の効果を得るには、資格を取得していることが推奨されます。認定ABAセラピストはABAセラピスト研究会が認定するABAセラピスト資格です。国際資格であるRBT と同難易度に 設定されており、エビデンスに基づく支援を提供することができます。
適切に能力を伸ばしてあげるためには、就学前後に関係なく、できるだけ早い時期から一人ひとりに合った支援を行うことが大切です。 幼児教育~就労支援まで自閉症児の療育に50年以上の実績と高い信頼を誇り、国内外から高く評価されている武蔵野東学園の全面的なご協力をいただき生まれた療育プログラムに沿ってお子様への支援を行います。
- 教科学習に限らず、発達障害のお子様たちの様々な学び(知識や技能の習得)の促進に必要な支援ノウハウ
- 「根拠ある支援」のための、体系的な専門知識
- 学習テクニックではなく、お子様たちが「学び方を学ぶ」ために必要な支援
- 心理学や認知科学などの専門知を活用した、お子様たち一人一人への「アセスメント」(適切な理解)これらの4つ のスキルにより、お子様への個別学習支援を行います。
幼児・児童の心理を深く理解し、Coordination trainingを用いながら、お子様たちの才能を最大限に引き出せるトレーナーであり、KIDS指導のプロフェッショナルです。
KCTの4大スキル
①子どもの発育・発達の仕組みを理解できる ②発達心理を踏まえた子どもへの適切なコーチングを 理解できる ③子どもの能力に応じたエクササイズを実施・選択できる ④目的に応じたレッスンプランの作成ができる
お子様の特性を理解し、可能性を存分に伸ばしていけるように寄り添うことが今求められています。 チャイルド・ライフ・サポーター®はベーシック・プロコースと分かれており、それとは別に修了書を獲得できるビギナー通信講座があります。 ベーシック講座はビギナーに比べて専門的で、支援者を意識した内容が盛り込まれています。
プロ資格認定講座は一般的には学ぶことがない、より専門的なことについて学び、発達障害を持つお子さんに接する上で必要とされる、一般的な行動アセスメントやWISC検査のアセスメント、個別の指導計画の策定においても参考になる学びです。
アセスメントした後はその子に必要な支援を立案していくことができるようになります。


コンセプト
スタッフの指示に沿って行動することが難しいお子様に関して、お子様が興味を持って触れた物、している【遊び】の中に療育支援のエッセンスを盛り込み、自然な流れで発達を促すための目標指向型アプローチを行う。
リハビリの中に楽しさを。
細かなアセスメントを基にお子様の将来像を描き、ご家族様のニーズと照らし合わせてゴール設定を行う。 ゴール(目標)に向かうためのショートゴールをフェーズごとに設定。 療育支援の中に、お子様が【楽しさ】を感じられるエッセンスを常に盛り込みアプローチを行う。
私たち& JOYスタッフは主役をサポートし、より一層主役を際立たせるための黒子であり、私たちスタッフが目立つ必要は無いと考えております。 主役はお子様たちです。 多種多様なカラーを持ったお子様一人一人に寄り添い、個々のオリジナルカラーで最大限輝いていただけるように縁の下からサポートすることが私たちの最大の目的であり、喜びだと感じております。 そんな思いから決定したユニフォームです。

カラーリング
緑:育つ・安らぎ・社会性 白:純粋・明るさ・誠実 赤:情熱・愛・繋がり
フォルム(くま)
身につける・実を結ぶ・感情を抱く アンドちゃんが児童。児童をサポートし、それぞれのカラーリングのように、色付けながら成長していけるように。
実施検査
&JOYでは病院で実施されている専門的な発達検査を定期的に行っています。お子様のIQや発達年齢、得意や不得意を発達検査により可視化することで、エビデンスに基づく個々に合わせた質の高い支援を提供します。
・実施時間:60分程度
・実施頻度:1歳未満は1ヶ月以上、1歳~3歳未満は3ヶ月以上、3歳未満は6ヶ月以上、学童期以降は、1年~2年以上あけることが望ましいとされています。
子どもの発達の水準や偏りを「姿勢・運動」(P-M)、「認知・適応」(C-A)、「言語・社会」(L-S)の3領域から評価します。なお、3歳以上では「認知・適応」面、「言語・社会」面に重点を置いています。
子どもの自然な行動が観察しやすい検査となっています。検査者は検査結果だけでなく、言語反応、感情、動作、情緒などの反応も記録し、総合的に判断します。
・実施時間:45分〜
子どもの知能を測定する個別式の包括的な臨床検査であり、特定の認知領域の知的機能を表す5つの主要指標得点と全般的な知能を見ることができます。また具体的な強みや支援が必要な領域を特定します。それにより、個々のニーズに合わした支援方法を立てることが可能になり、子ども一人ひとりの潜在能力を最大限に引き出す支援を行うことができます。
・実施時間:約30分から約120分程度(年齢等により異なります)
子どもの認知能力と学力の基礎となる習得度が測定できることにより両者の差異の様相と関連要因の分析が可能になり、支援・指導といった教育的な働きかけに直結する検査として利用できます。
非言語性尺度が用意されており、難聴や言語障害がある場合でも妥当なアセスメントが可能です。
・実施時間:15分程度
言語の理解力の中でも特に基本的な「語いの理解力」の発達度を短時間に正確に測定します。保育所、幼稚園、小学校ばかりではなく教育センターや研究機関などで、言葉や知的発達の遅れ、LD(学習障害)といった特別支援教育を必要とする子どもの早期発見と指導に役立ちます。
種々の心理検査を組み合わせて行う場合の導入検査として最適です。




&JOY[エンジョイ]









&JOY[エンジョイ]









&JOY[エンジョイ]









&JOY[エンジョイ]







&JOY[エンジョイ]













&JOY farm
自社農場 [ エンジョイファーム ]
学びと喜びから育ちへとつなげる
土佐市甲原にある「&JOY farm」は、株式会社Plus ONE’sが運営する自社農場です。多機能型療育支援センター & JOY【エンジョイ】と連携し、スタッフと共に一年を通して農作業を体験することで、達成することの『楽しさ』『大変さ』『喜び』を等身大で経験できる場として開設されました。事前に学ぶ・実際に土に触れる・失敗や成功から工夫する・丹精を込めて手入れをする・収穫し食す、これらの過程を体験することで、子どもたちの食への興味の向上・偏食改善なども図れ、『心身の成長の増進』や『社会参加の機会の増加』を目的としています。
♪テーマソング『&JOY』
『あなたにとっての&JOYとは?』の質問に対して、5W1H(いつ、どこで、誰が、何を、何故、どのようにして)に沿って、児童や保護者、スタッフみんなで単語を出し合い、それらすべてを高知出身のフラチナリズムが紡ぎ、& JOYの思いがこもった『単語』を、& JOYからのメッセージを伝えられる『言葉』へと昇華させていただき、完成しました。
試聴
&JOY
作詞:モリ ナオフミ
作曲:モリ ナオフミ
信じた未来喜び胸に抱いた
悲しい時助け合い生きてきた
楽しむことをいつだって僕らは思った祈った
全てが怖くなって嫌になった
家族や仲間を真っ直ぐ見れずに
差し伸べてくれた手を取ることが怖くて仕方がなかった
絶え間なく注がれる愛に
うまく応えられなかったり
泣き笑い繰り返しながら
それでも人生を楽しむこと教えてくれたから
&JOY 僕らは生きるんだ
あなたと過ごした思い出今も未来を指してる
いつまでもいつの日にも
&JOY 僕らは歌うんだ
伝えたい思いいつか形になる日まで
幸せって一体どんな形で
輝きって一体どんな色して
心に触れて愛を感じれば僕らはいつか分かるかな
希望の風が流れたんだほっぺたの涙をさらっていった
あなたと過ごす日々の中で
気づいた人生は可愛いもの大人へのステップアップ
&JOY 僕らは生きるんだ
歩んできた道確かな未来へと向かっている
これからもずっと先へ
&JOY 僕らは歌うんだ
幸せの形いつかこの目に映るように
寂しくって涙が出て
楽しくって笑顔になる
悲しくって繰り返してずっと
いつだっけあなたがくれた
大丈夫って言葉を
今度はね僕らが歌ういつだってそばにいるよ
&JOY 僕らは生きるんだ
あなたと過ごした思い出今も未来を指してる
いつまでもいつの日にも
&JOY 僕らは大丈夫
少しずつだけどゴールへ近づいていけるからさ
ありがとうありがとうね
&JOY あなたも大丈夫
幸せの形今この目に映ってるよ
※年末年始12/30~1/3除く
時間/平日 13:30~17:30
休業日 10:30~17:00
送迎有り
※祝日、長期休暇、年末年始12/30~1/3除く
時間/10:30~11:30、11:30~12:30の2クール
送迎有り
※祝日、年末年始12/30~1/3除く
時間/10:00~18:00 交通費は当社負担
お問い合わせメールフォーム
弊社からの返信メールは「andjoy.honten@gmail.com」から送信されます。
迷惑メールフォルダなどへの振り分けにご注意ください。
また、返信時にお電話にて088-879-3667よりご連絡させていただく場合がございます。
